九州の道の駅売り上げNO1!│道の駅むなかたのオンラインショップ
現在の中身:0点
セール期間:2022年04月01日00時00分 〜 2022年07月10日23時59分
通常価格 3,700円(税込) 10%OFF!!
3,330 円(税込)
手作りの為、発送までに2週間ほどかかる場合がございます。 何卒ご了承ください。 博多織の帯生地で作ったボックス型の名刺入れです。 名刺のほか、クレジットカードやポイントカードなどのケースとしてもお使いいただけます。 ※こちらの商品はネコポス(ポストに投函)の為、日付、時間指定はできません。 ネコポスにつきましては、最下段の注意下記をご確認ください。 ■商品詳細 □色:瑠璃色 □素材:(表生地)博多織:シルク85%以上 □製品サイズ:L100×W66×H12(化粧箱サイズ:L111×W77×H20) □収納:カードポケット 約20枚収納×1/約5枚収納×1(収納枚数は紙厚により前後します) □パッケージ:化粧箱 □製造者:株式会社数寄屋 福岡県宗像市日の里5丁目3-31 0940-26-0153
・独鈷(とっこ・どっこ)…密教法具の一つ。煩悩を打ち払う意味を持つ。 ・華皿(はなざら)…仏様や菩薩を供養する「散華」に用いる花や葉を入れる皿。 悪を払い、場を清める意味をもつ。 ・縞(しま)… 太線が親、細線が子を表し、親が子を守り、子が親を敬う姿を表す。 【絹で織りなされた博多織の生地の特長】 主に絹で織りなされた博多織の生地は、高密度のたて糸に太いよこ糸を打ち込み、 堅牢な地合いと美しい光沢が同居していることが特長です。 また絵柄を主に縦糸で織り出すのが同じ絹織物の京都西陣織と異なる点です。 ■数寄屋 株式会社数寄屋(すきや)は、「ものづくりを通じて日本の伝統的な価値観や自然観を受け継ぎ、調和のとれた社会づくりに貢献する」を創業理念とし、持続可能な社会への貢献を目指しています。 □数寄屋の環境への配慮 ・主材料(芯材)に、70%再生材(エコマーク認定品)を90%以上使用 ・はぎれ(製織時に余るなど、廃棄となる生地)を利用した商品(鈴箱)の開発 ・パッケージ用紙(化粧箱を除く)、事務用紙は全て森林認証紙を使用 など。 ■ネコポスについて ・配送方法はポスト投函です。 ・配送日時指定はご利用できません。 ・紛失、盗難、破損、不着が起こった場合の補償はございません。 ・ギフトラッピング、のし等は承っておりません。 ・お届け先様と異なるお名前の表札の場合にはお届けすることができない場合がございます。 ・郵便受け(ポスト)にお届けすることができない場合は手渡しでの配達となります。 ・ご不在により配達することができない場合は、「不在配達通知書」を郵便受けに投函する場合がございますので、ご確認の上、配達のヤマト運輸様の営業所までお問合せください。
入力された顧客評価がありません。
レビューを投稿する