
博多の新珍味【博多 乾熟明太】は、そのままスライスするだけでお酒が進むおつまみに。
細かく刻んで、すりおろしてお料理にもおすすめです。
明太子をじっくり時間をかけて乾燥、熟成させた【乾熟明太】は明太子なのに常温で持ち歩くことができる【博多の進化形明太子】。
塩分控えめで、かつおだしの優しい味わいが特長の「匠明太子」だから作り出せる、絶妙な食感と味わいです。
熟練の職人により、丁寧にひとつひとつ乾燥、熟成させて仕上げられていきます。
からすみの様な食感が特長です。
明太子をひとつひとつ、手作業で乾燥・熟成させた「乾熟明太」は、からすみのようなもっちり、しっとりとした新食感の明太子。
熟成された明太子は生の明太子とは違い、深みのある味わいが特長。
チーズやオリーブオイルとの相性もよく、ワインなどの洋酒にもよく合います。
「乾熟明太(辛口)」は、辛さの中にフルーティーな風味が残る「ハバネロ」を使用しています。
2013年10月5日『満天☆青空レストラン』で宮川大輔さんによって紹介されました。
■辛子めんたいこの海千(かいせん)

宗像市の国道3号線沿いの王丸に本社工場を構える明太子製造の海千(かいせん)です。

お客様への安心・安全をお約束するため、工場にはHACCP対応設備、システムを導入し2011年にHACCP認定工場として認証をいただきました。
「日本食」という言葉がユネスコ無形文化遺産に登録されたことや、海外での日本食に対する認知度が高まる中2020年にEU-HACCPを認証取得いたしました。
これは、欧州への輸出に際し必ず必要となる国際認証の一つです。
今後は海外にお住いの方々にも安心してお召し上がりいただける商品づくりに取り組んでまいります。

わたしたちは明太子製造以外に「宗像プロジェクト」と呼んでいる活動を行っています。
この取り組みには、宗像の素材や魅力を味わい、より宗像を知っていただき、宗像をもっと楽しんでいただきたいという想いがあります。
この想いの実現のために、プロジェクトでは地域貢献活動・離島支援活動・世界遺産周知活動応援の3つを行っています。
このうちの離島支援活動をより具体的にしたものを「たのしまんね宗像プロジェクト」と呼んでいます。
ここでは、お客さまといっしょに宗像の離島(地島(じのしま)および大島)を訪れ、現地の魅力ある素材や生産者の方々との交流などを楽しむ活動を行っています。
さらに、わたしたちは自分たちが将来目指すべき姿をゴール設定しSDGs (Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標))に取り組んでいます。2020年8月に宗像市はSDGs未来都市に選定され、世界遺産を有する街としてSDGsに取り組んでいくことを表明されました。
今後は宗像プロジェクトを継続し、お客様とのコミュニケーションに努めていきます。
また環境に配慮した資材を取り入れたり、宗像市の「さつき松原アダプトプログラム」などに参加しながら環境保全活動にも取り組んでいきます。
『宗像の恵みを 大切な方へ』 この想いで今日も元気に商品をお届けいたします。
■商品詳細
名称
|
乾熟明太(辛口)1本
|
原材料名
|
すけとうだらの卵巣(ロシア又はアメリカ)、食塩、還元水飴、酵母エキス、唐辛子/調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物、甘味料(ソルビット、ステビア)、酸化防止剤(V.C)、ナイアシン、トレハロース、発色剤(亜硝酸Na) |
内容量
|
1本
|
賞味期限
|
表面に記載(90日)
|
保存方法
|
直射日光、高温多湿を避けて保存してください
|
製造者
|
株式会社海千 福岡県宗像市王丸770番地4 0940-36-5356
|
備考
|
※冷凍商品と合わせてご発送の場合は冷凍便発送となります
|
栄養成分表示 製品1個あたりの標準値
エネルギー
|
225kcal
|
炭水化物
|
9.0g
|
タンパク質
|
42.3g
|
食塩相当量
|
9.1g
|
脂質
|
2.2g
|